2024年09月08日

また咲きそうです




今季もう2度咲いたサクララン

見ると蕾が大きくなって

3度目咲きそう?







暑い中頑張って咲いて癒しをありがとう!!


  


Posted by みいちゃん  at 10:00Comments(0)植物

2024年08月01日

さくららん再び

 
6月に咲いたサクララン
花が終り散ってしまったと
思っていたんですが
また蕾が成長し始め
もうすぐ咲くかも





ネットで調べると

『1度咲くとその咲いた後に2度目の花を付けます
2度目の花が同じシーズン中のこともあれば、翌年のこともあります』

とのこと

また楽しませてくれます


  


Posted by みいちゃん  at 11:46Comments(0)植物

2024年06月18日

サクララン急に

今朝見つけました

洗濯物を干そうと出たときに

咲いてましたたくさんの花

4つの塊のうち

1~2個

友人は葉は出ているが

花は咲いてくれないと話していたが

私んちには咲いてくれました








良く見えるように

たらしておいたつるをまとめました


  


Posted by みいちゃん  at 17:24Comments(2)植物

2024年06月08日

待ちに待ったサクラランが・・・

随分前に手に入れたサクララン

おすそ分けしたら私のは枯れてしまいました

友人は挿して増やしてくれていたので

お里帰りして数年



小さく出てきたのを期待をもって観察し続けました

葉になったものが多くがっかりが続き

花はなかなか


それが

やっと

花らしきものが





毎日毎日見ています


  


Posted by みいちゃん  at 12:00Comments(0)植物

2024年06月06日

例年どうりのおまじない



まだ私が若いころ

今は亡き母からの勧めで始めたおまじない

紫陽花をトイレに飾ること





6月のおまじない〜紫陽花守り〜
古くから、あじさいを逆さまに吊るすことで、魔除け・厄除けになり幸福をもたらすといわれています。紫陽花を和紙でくるんで紅白の水引で結びます。 6月の6のつく日(6日、16日、26日)、特に6月26日が一番効果が高いようで、玄関や軒下に逆さにした紫陽花を吊るすことで、金運を授かり、更に厄除けや魔除けの御守になるということです。 トイレに吊るすと女性特有の病気を防いだり、男性であれば殿方ならではの悩みを改善してくれるそうです。老後に下の病気で悩むことがなくなるとも言われています。
この紫陽花のおまじないの効力は、神社仏閣のお守りのように1年間有効で、また来年の6月の6のつく日に交換するという形です。


来年の6月までよろしくとお願いした

  


Posted by みいちゃん  at 17:15Comments(2)行事植物

2024年05月25日

懐かしい桑の実



昨日散歩中田んぼの岸に見つけました

懐かしい黒く熟した実





随分前私が子供の頃

大むかしで歳がばれちゃうけど


今のようにおやつのなかった頃

洋服のポケットに一杯詰め込み

食べた記憶が・・・・


手の届く範囲で取り食べてみました

記憶ほど甘くはなかった


わずかですが持ち帰ってネットで調べたジャムに変身







  


Posted by みいちゃん  at 17:20Comments(2)植物

2023年08月30日

雨の後の訪問者




先日の雨の後

植木鉢で見つけました





時々見かけるんですが




同じカエルでしょうか

区別がつきません




  


Posted by みいちゃん  at 10:15Comments(0)その他植物

2023年06月27日

夏の花



今年も咲いてくれましたパイナップルリリー



あんまり増えないんですよピンク




コップに葉をさしておくと根が出るんです
それで増やしお友達にもおすそ分けしました


ボケの木にはこんなものが











暑い中元気に咲いてくれてます



  


Posted by みいちゃん  at 16:40Comments(3)植物

2023年06月08日

今年もやりましたおまじない





今年も例年どうりやりました
6月6日の行事ごと

最初に始めたのはもう20年ほど前
実家の母から教えてもらったもの

紫陽花とトイレに飾るいわれ

6月の6のつく日に、トイレにアジサイを吊るすと
女性特有の下の病気にかからないと言われています。

その後ネット検索すると
いろいろ違った事柄が出てきました

紫陽花を和紙でくるんで紅白の水引で結んだものを、
毎月6のつく日から家の軒先などに逆さにして吊るします


等々

我が家では一緒にドクダミも飾ります

また1年間よろしくお願いします




  


Posted by みいちゃん  at 07:12Comments(0)行事植物

2023年06月01日

何年前だったかしら?








ミニバラが少しですが咲いています

何年前だったか記憶にない

こんな時だけもう年だからと、、、、

普段だったら絶対に年は認めたくないけどね




母の日に長男の嫁から貰い

鉢を変え世話をしてきたもの

剪定の仕方も分からず

肥料や虫の予防が足りずに

蕾がついても食べられて

毎年少しだけ咲いてくれます

癒しをありがとう


フォトアルバムを調べてみると
2016年とありました



  


Posted by みいちゃん  at 11:41Comments(2)植物

2023年05月15日

母の日



今年も頂きました母の日に

息子嫁から毎年のように届きます




今年も分け隔てなく

実家のお母様と一緒だと・・・

世話の仕方が悪いのか

翌年の花はなかったり

以前のミニバラには蕾が・・・

虫が付き食べられました

駆除しなかったからでしょうか








来年も咲いてくれるようにと祈ります


もう一人の息子からは声のプレゼント
父の日と合わせて何か送るのでと
問い合わせがありました

楽しみです


  


Posted by みいちゃん  at 07:06Comments(3)植物

2023年05月12日

クレマチス




今年はいつもよりたくさん咲いてくれました

知人に世話の仕方を聞き

愛情を注いだつもり

答えてくれたんですねピース








  


Posted by みいちゃん  at 06:58Comments(0)植物

2022年11月10日

ちょこっと外出



お天気も良くちょこっと外出の気分
病院以外の久しぶりの外出です

クリスマスに向けての寄せ植えです

数種類の植物とオーナメントが用意されていました
講師の説明を聞きながら
見本を見ながら完成まで・・・

うまく出来ていなかったのか
講師の手伝いがほとんど

その後水管理を聞き
お茶して終了
数時間の外出ですが気分転換となりました






もう少し外出の機会の増える体調を取り戻したいですね


  


Posted by みいちゃん  at 07:07Comments(4)植物

2022年10月12日

つぼみが見えた!



スマホの機能で昨年の写真が通知された
昨年は咲いたが今年はまだつぼみをミを見ていなかった

入院中の世話が足りなかったためか
葉も何となく元気がなく小さい

今年はダメかなと思っていた

ところが数日前に葉の間に小さなつぼみが・・・

だんだん伸びてきました

植木鉢に3株ありますが
すべてにつぼみが見えます




昨年は大きなつぼみでしたが
今年は小さいオドロキ


でも小さいながらも咲いてくれている
癒しと
元気をもらいました


  


Posted by みいちゃん  at 18:07Comments(0)植物

2022年07月13日

暑さの中で咲く癒し

毎日毎日暑い日が続きます
病後の私の体力にはきつい毎日です

熱中症の予防の為に姑に水分を
進めるのが日課の追加になりました

エアコンや扇風機を好まない人々にとって
過ごしにくい日々です

田舎なので田園を吹いてくる
風が頼みの綱です

節水を言われますが植物も生き物
最低限の水やりで
癒しの花を見せてくれています






退院後数か月の検査結果滑り込みセーフ?
何とか現状を保っていますが
動きづらく外出もままなりません


  


Posted by みいちゃん  at 15:41Comments(0)植物

2022年06月07日

雨上がり



今年も例年どうりに
母から教えてもらったおまじない?


いわれなどを忘れてしまいましたが
アジサイとドクダミをトイレに飾りました


アジサイを取る際
昨日のカエルを見つけました




  


Posted by みいちゃん  at 09:25Comments(0)植物

2022年06月05日

これは何ですか?



先日受診時にDrより
経過良好の言葉を頂きたかったのですが
残念なことに聞かれませんでした

何が悪かったのか?
私の行動に疑問・・・・
Drの指示を守れてなかった?

落ち込んでしまいます

何をする気力もないが
時間だけが過ぎて



気を取り直して鉢植えの水やり






私の華「ボケ」だったよね
きれいな赤い花が咲いていたはず

実がなってるし
カエルもいるよ


これは何?
実はあれから少し赤くなっているんです




追伸:画像が横向きになってしまいました。長時間の入院でPCを使わなかったので直せませんでした。  


Posted by みいちゃん  at 15:57Comments(0)植物

2021年10月09日

カエルが覗いてました



シュウメイギクを生けた中に

水を足したときに

突然顔を出し

覗いていたカエルです

起こしてしまったのかな

ごめんなさいね!




  


Posted by みいちゃん  at 17:08Comments(0)植物

2021年05月11日

母の日

今年も届きました


長男家族より母の日のプレゼント

嫁の話によると実母より

今年は「てっせんが良いと言われた」とのことで

我が家にも同じものが届きました





ラッピングのまま飾っていると

呼吸困難だと詳しい方に聞き

早速外しました

花の量に比べ土が少ないので

植え替えも必要とアドバイスしてくれました



次男からは母の日だからと☎TELがあり


近況報告・コロナ関連の話等

元気な声のプレゼントでした




  


Posted by みいちゃん  at 11:55Comments(2)行事植物

2021年03月07日

春の訪れ


先月のはじめ

長男よりデッキを作るから

桜の枝を切ってもいいかと問いかけが、、、


この桜は小虎ちゃんの誕生を記念して植えた桜

ずいぶん大きくなっているため

少しだけ切ることを許可


切った枝をバケツに入れ

ビニールハウスの中で様子見たんです


数日前から咲いていたと旦那様からの報告オドロキ

今日みんなに見てもらうため活けてみた






外はまだ少し寒いのでいつまで楽しませてくれるかな



  


Posted by みいちゃん  at 16:18Comments(0)植物