2015年09月29日

息子から「お願い」と手渡され・・・


秋祭りの練習も残すところ1週間足らずオドロキ

今日も練習前に小寅ちゃんが我が家によってくれました


片手に荷物の息子も一緒
お願いが・・・・といつもよりは優しい声で
ワーイ


やっぱり想像的中

きょうくちの衣装の揚げでした


昔取ったなんとやら

老眼鏡をかけて記憶を呼び出し奮闘し汗





何とか完成です
パンチ



  


Posted by みいちゃん  at 15:32Comments(0)行事

2015年09月27日

名つけのおきゃく(命名式)


名つけとは命名式を行った後、祝い膳を囲むのが正式な祝い方で

100日を過ぎているということでお食い初めも・・・・・

命名の由来などを話しながら、みんなで会食です







姑にとっては6人目のひ孫

出席のみなさんも誕生をとても喜ばれています



会食中ぐずることもなく

みんなに笑顔を見せてくれました

高齢の姑は座っての抱っこですが

とても喜んでいました





数十年昔

我が家でも長男のなつけを行ったこと

その頃は今と違い自宅で(今はホテルや式場が当たり前)

エプロン姿だったことを思い出しました


  


Posted by みいちゃん  at 16:43Comments(0)行事

2015年09月23日

秋祭り近し!

シルバーウィークも終わりに近くなった昨日

近くの集会場から

今年も地区の獅子舞の太鼓と鐘の音が・・・


秋祭りはもうすぐ




ご近所迷惑と昔のように遅くまでの練習はなくなり

数回で終了あとは親睦ナイショ


今年も小寅ちゃんは夫婦獅子の『きょうくち』の大役を・・・



子供の数が少なく先行きが不安と旦那様

きょうくちは男の子と決まっていたのは昔話

男女平等で女の子も出ます


疲れを残さず本番まで

頑張ってね!!



  


Posted by みいちゃん  at 17:24Comments(2)行事

2015年09月18日

季節の移り変わり

夕方のウォーキングでの変化・・・

植物は秋へと移り変わっています

歩くと汗ばみますが

気温もちょうど適温

道端には





が咲き始めました


  


Posted by みいちゃん  at 08:00Comments(0)植物

2015年09月17日

食欲のないとき・低栄養予防のための食事


健康であるために

水分の大切さや

栄養不足にならないように

バランスよく食べることが大事と

講義の後
 
調理実習です


だいしもち麦入りのご飯
長いも入りかき玉汁
白菜入りひき肉団子
小松菜と切り干し大根のみそピーナッツバター和え
コーヒー餅






調理実習の後試食では

みなさん打ち解けての会話が続きました



  » 続きを読む


Posted by みいちゃん  at 16:10Comments(0)その他

2015年09月14日

美味しいご飯の炊き方

お米の炊き方を管理栄養士の方から
教えて頂きました

ボールにお米を入れ洗います

①水は直接お米にかけませんオドロキ
 掌に水を受け、お米を避けボールにあたるように・・・
 最初の水はかき回さずにゴミを捨てるように流す

②水が切れたら、米を研ぎます
 二度目の水を入れ流します

*最近は精米技術も向上したので米研ぎは以前ほど必要ではなくなったようです 

③水が切れたら、もう一度米を研ぎます
 三度目の水はざるを使い水を切ります

④米の入ったざるごと水の入ったボールにつけ
 その後水を切ります

炊飯(最低30分浸す)します







     米と水をきちんと測ることで
     いつもおいしいご飯が炊けるようです


  


Posted by みいちゃん  at 08:30Comments(0)その他

2015年09月13日

減塩食


調理実習2日目

一日の食事献立(自分)の見直し

何が不足しているか

偏りなく食べるには等・・・




調理実習は

「高血圧症のための減塩食」

食品にはすでに塩分が含まれるため

調理時にはきちんと測り塩味を確かめました


ご飯
蒸し鯛の野菜あんかけ
人参ゼリー
かぼちゃのサラダ
ホウレンソウの和え物





減塩でおいしく食べるには

すべてを減塩にするのではなく

メリハリをつけるといいと

教えて頂きました



みんなでおいしく頂きました


  


Posted by みいちゃん  at 08:00Comments(3)その他

2015年09月12日

柔らか食

今後必要となるだろうことを予想して

ある講習会に参加しました


受講者の中には

実際に介護している方もいらして

参考になったと納得されていました



高齢や病気により

咀嚼や嚥下に障害が・・・

という時のために教えて頂きました


ゼラチンを入れて水分が十分なご飯
ごぼう・玉ねぎ・ご飯が入ったポタージュスープ
豆腐入りハンバーグ
リンゴのコンポート
田芋のしょうが味噌だれ






実習の後の試食

少人数でしたが会話も多く


おいしくいただきました




  


Posted by みいちゃん  at 18:36Comments(2)その他

2015年09月05日

桃の季節終盤へ


私もだんなさま様も果物大好き!!

今年終盤の桃「黄金桃」と




スモモ(品種を忘れましたが)を買い求めました






季節は秋に移っており

店先には生栗や

手作りの栗ご飯もありました




新品種の大きな桃は

9月の中頃とのこと

まだまだ楽しめますねニコニコ





  


Posted by みいちゃん  at 21:23Comments(0)食べ物

2015年09月01日

平成27年度新米!!


新米の用意ができ







神棚・仏壇にお供えしました


夫や姑の感想
 そんなに違いが判らないとか・・・・

家族談義の末
 昔は暑さを超えた古米の後なのでおいしく感じたのではないか?
 今は温度管理の冷蔵庫もありあまり変わらないのではないか?
という結論に達しました



でも匂いはやっぱり違う!!!

旦那様と姑は朝食に

私は昼食に頂く予定・・・

(先日の残りを食した為汗


  


Posted by みいちゃん  at 08:53Comments(2)食べ物