2012年05月27日

数年前の蘭

たぶん息子次男からのプレゼント

いつか咲いてくれるだろうと

水やりを続けていた

少し前から蕾を発見

今日は咲いていました


  


Posted by みいちゃん  at 13:08Comments(0)植物

2012年05月20日

ミニ薔薇

母の日にもらったミニ薔薇
蕾がたくさんあり
次々咲いて楽しませてくれます

たくさん咲いたので
重さに耐えかね微妙な姿
枝が下がってきます

思い切って切り花にしてみました
せっかく貰ったのだから

毎日眺めて癒され
写真にも残し
十分楽しませていただきます 

ピース  ニコニコ  ピース



  


Posted by みいちゃん  at 10:57Comments(2)植物

2012年05月19日

今月のおり絵 ”アルストロメリア”

先週の力作です

いつもより時間がかかったのは

花びらの回りをほんの少しおったから

立体感が出たようです

短いストローに花びらを貼りますが

次の花びらがうまくくっついてくれません

葉の表情もなかなかうまくいきません





花びらのカーブは竹串で丸めました

生き生きと咲けたでしょうか



  


Posted by みいちゃん  at 23:40Comments(4)おり絵

2012年05月13日

母の日

母の日ということで

今年もお花好きの私に

長男家族より

バラが届きました









数年前の母の日のバラが

今年も咲きそうです





  


Posted by みいちゃん  at 22:33Comments(2)植物

2012年05月13日

今が旬 !

今さわらさかなが旬

カンカン寿司を作りました



事前に鰆さかなの酢漬け
すし飯
カンカン寿司の木枠の用意が必要です


息子の手作りです

カンカン寿司とはさぬき市の名物の一つです
いわれを紹介しておきますマイク

瀬戸内海のさぬき市鴨部地区が発祥の地とされ、さぬき市志度のほぼ全域と津田町の一部にも伝承されています。大きな長方形のすい枠でつくる押しずしで、春の魚サワラを使い、くさび型の締め栓を木づちで、カーンカーンと打ち込み重しをかけることから、カンカン寿司と呼ばれています。一度に大量に造れて、具の魚を塩と酢でしめているため、2~3日日持ちのする保存食で、祭りなどの振舞い郷土料理でもあります。



まだ主婦歴の浅い私にはワーイ

毎回味が違いガーン

昔夏かいしい味の再現が

うまくできません泣き



  


Posted by みいちゃん  at 13:18Comments(2)食べ物

2012年05月06日

あっ

桜の季節はもう終わり
葉桜と思っていましたが

      ちょっと葉っぱだけじゃないよ
      実かな?

           ひょっとしてさくらんぼ?  オドロキ
           

今まで数回花が咲き楽しませてくれましたが
実なんて一度もなかった  泣き

      食べるまではいかなくても
      楽しみができました  ピース

           毎日眺めると
           恥ずかしくて赤くなるかもね・・・・・ ワーイ


  


Posted by みいちゃん  at 17:05Comments(2)植物