2009年12月28日
お正月準備
とあるお店で見つけたポチ袋
ちょっとしゃれていました
手作りです
ばあばからのには
スパンコールと水引が付いています
じいじのものには熨斗が付いています
それを見ただんな様
「○○○に買っとけ」
何か月も前からの準備です
やっと出番が来ました

孫の喜ぶ顔が浮かびます
ちょっとしゃれていました
手作りです
ばあばからのには
スパンコールと水引が付いています
じいじのものには熨斗が付いています
それを見ただんな様
「○○○に買っとけ」
何か月も前からの準備です
やっと出番が来ました

孫の喜ぶ顔が浮かびます
2009年12月27日
2009年12月23日
2009年12月14日
神戸ルミナリエ
今まで「ルミナリエに生きたい」と
おねだりしても腰の上がらなかっただんな様
どうしたことか今年は
だんなさまのほうから「今年は行くか」とのこと
息子がいるから
それとも・・・・
どうでもいいよ行けるのなら
息子の家に車
を置き
JRでお出かけ

人また人
顔また顔
すぐそこに見えるのに
まわりに回って
90分待ち
やっと着きました

「立ち止まらないでください」と言われても
前の人が止まると仕方がない
携帯
・デジカメ
のガシャ・ガシャとあちこちで・・・
通り抜ければ公園で360度
光の芸術

今年はブルーが多い!!
テーマかな?
帰り道JRは人身事故で不通
どうやって帰ればいいの
携帯持ってて良かった
田舎者を実感した私たち・・・・
おねだりしても腰の上がらなかっただんな様
どうしたことか今年は
だんなさまのほうから「今年は行くか」とのこと
息子がいるから

それとも・・・・
どうでもいいよ行けるのなら
息子の家に車

JRでお出かけ

人また人
顔また顔
すぐそこに見えるのに
まわりに回って
90分待ち

やっと着きました

「立ち止まらないでください」と言われても
前の人が止まると仕方がない
携帯


通り抜ければ公園で360度
光の芸術

今年はブルーが多い!!
テーマかな?
帰り道JRは人身事故で不通

どうやって帰ればいいの
携帯持ってて良かった
田舎者を実感した私たち・・・・

2009年12月13日
ビッグ寅
おり絵の干支を毎年受け付けに飾っていたが
今年は色紙
少し小さめなので
職場の友人と協力してビッグ寅を作りました
折り紙では小さいし
適当な和紙がない
と言うことで
紙作りから始めました
画用紙に薄い黄色の和紙を張り
いったん折ってから広げ
寅の模様を描いてもらいました
寅ってどんな模様?
いまどきの若い方
インターネット
で調べてました
出来上がり!!

今年は色紙
少し小さめなので
職場の友人と協力してビッグ寅を作りました
折り紙では小さいし
適当な和紙がない
と言うことで
紙作りから始めました
画用紙に薄い黄色の和紙を張り
いったん折ってから広げ
寅の模様を描いてもらいました

寅ってどんな模様?
いまどきの若い方

インターネット

出来上がり!!

