2009年12月28日

お正月準備

とあるお店で見つけたポチ袋

ちょっとしゃれていました

手作りです

ばあばからのには

スパンコールと水引が付いています

じいじのものには熨斗が付いています

それを見ただんな様

「○○○に買っとけ」

何か月も前からの準備です

やっと出番が来ました






孫の喜ぶ顔が浮かびます


  


Posted by みいちゃん  at 21:07Comments(2)小物

2009年12月27日

初春飾り

お正月に間に合いました




門松・梅・羽子板・羽根・御幣・鈴

どの柄もおめでたいものばかりです

 

少々肩こりが残っていますが

充実感でいっぱいです!

  


Posted by みいちゃん  at 00:24Comments(2)木目込みボール

2009年12月23日

メリークリスマス

クリスマスの数日前に出来上がりました

やっとのことで・・・



いろんながらが出来上ガリました

ツリー・プレゼント・リボン等々

スパンコールがきらきら

とてもきれいに出来上がり!

 

  


Posted by みいちゃん  at 00:16Comments(0)木目込みボール

2009年12月14日

神戸ルミナリエ

今まで「ルミナリエに生きたい」と

おねだりしても腰の上がらなかっただんな様

どうしたことか今年は

だんなさまのほうから「今年は行くか」とのこと

息子がいるから?

それとも・・・・

どうでもいいよ行けるのなら

息子の家に車車を置き

JRでお出かけ



人また人

顔また顔

すぐそこに見えるのに

まわりに回って

90分待ち オドロキ

やっと着きました



「立ち止まらないでください」と言われても

前の人が止まると仕方がない

携帯携帯・デジカメカメラのガシャ・ガシャとあちこちで・・・

通り抜ければ公園で360度

光の芸術



今年はブルーが多い!!

テーマかな?


帰り道JRは人身事故で不通怒ってるぞ

どうやって帰ればいいの

携帯持ってて良かった

田舎者を実感した私たち・・・・ワーイ

  


Posted by みいちゃん  at 21:41Comments(3)行事

2009年12月13日

ビッグ寅

おり絵の干支を毎年受け付けに飾っていたが

今年は色紙

少し小さめなので

職場の友人と協力してビッグ寅を作りました

折り紙では小さいし 

適当な和紙がない 

と言うことで

紙作りから始めました

画用紙に薄い黄色の和紙を張り

いったん折ってから広げ

寅の模様を描いてもらいました 筆

寅ってどんな模様?

いまどきの若い方 スマイル

インターネットテレビで調べてました

出来上がり!!  ピース


  


Posted by みいちゃん  at 00:37Comments(2)おり絵

2009年12月09日

木目込みボール 第2弾

今度は「ふくろうの宿」です

ふくろうは夜を守ってくれるため

縁起がいいとされていますし

不苦労ともいわれ幸せになれるそうです



裏?にも柄があります



気分によってどこを飾りましょうか?

  


Posted by みいちゃん  at 14:44Comments(4)木目込みボール

2009年12月05日

来年は寅年!

来年の干支であるトラを折りました





姑の干支です

先生の見本の大寅を見ながら

一段階ずつクリアしていきます



仕上げてしまうと初めが分からなくなってしまいます



色紙に貼らないでも飾ることができます






毎年干支をプレゼントしているので

「来年もあるの?」と催促があり

4頭のトラを作っていきました



  


Posted by みいちゃん  at 18:44Comments(6)おり絵

2009年12月01日

見つけました

あるスーパーでレジ待ちの際に

「生キャラメル」の文字が目に飛び込みました



早速購入



早速味見

説明書きを読みながら食べると



口の中でとろ~り

おいし~い!!

  


Posted by みいちゃん  at 23:23Comments(4)食べ物