2022年10月12日
つぼみが見えた!
スマホの機能で昨年の写真が通知された
昨年は咲いたが今年はまだつぼみをミを見ていなかった
入院中の世話が足りなかったためか
葉も何となく元気がなく小さい
今年はダメかなと思っていた
ところが数日前に葉の間に小さなつぼみが・・・
だんだん伸びてきました
植木鉢に3株ありますが
すべてにつぼみが見えます

昨年は大きなつぼみでしたが
今年は小さい

でも小さいながらも咲いてくれている
癒しと
元気をもらいました
2022年10月10日
ちょっとだけやる気が出る!
以前買い物時に
買っておいたもち米と餡
思い立ったが吉日
やっと出番がやってきた
お彼岸は過ぎたけれど
ずいぶん長い間作っておらず分量は?
早速ネットで分量と手順を確認
朝のかたずけの後取り掛かる
好みがあるので粒あんとこし餡の両方を作りました
張り切って作るとうまく出来ないことが多い・・・・
何とか出来上がり息子たちや孫たちにもおすそ分け

買っておいたもち米と餡
思い立ったが吉日
やっと出番がやってきた
お彼岸は過ぎたけれど
ずいぶん長い間作っておらず分量は?
早速ネットで分量と手順を確認
朝のかたずけの後取り掛かる
好みがあるので粒あんとこし餡の両方を作りました
張り切って作るとうまく出来ないことが多い・・・・
何とか出来上がり息子たちや孫たちにもおすそ分け
2022年10月02日
食欲の秋!
先日買い物時
秋の味覚の栗を見かけた
秋だもの一回くらいは食べたいからね
店の人に栗ご飯ってないのかと問うと
「今はないが栗赤飯なら作っている」とのこと
生栗から作る意欲はなかったし
皮むきからは面倒くさいと思ったので
今度の買い物時にでも
出来たものを購入することにした
ところがなんと生の栗を頂いた
それではと一念発起で頑張った

その日の夕方の献立は栗ご飯となりました
「皮むき大変でしたね」との言葉もなく
「栗ご飯なんや」とみんな食べてくれました
秋の味覚の栗を見かけた
秋だもの一回くらいは食べたいからね
店の人に栗ご飯ってないのかと問うと
「今はないが栗赤飯なら作っている」とのこと
生栗から作る意欲はなかったし
皮むきからは面倒くさいと思ったので
今度の買い物時にでも
出来たものを購入することにした
ところがなんと生の栗を頂いた

それではと一念発起で頑張った

その日の夕方の献立は栗ご飯となりました
「皮むき大変でしたね」との言葉もなく

「栗ご飯なんや」とみんな食べてくれました