2024年06月06日

例年どうりのおまじない



まだ私が若いころ

今は亡き母からの勧めで始めたおまじない

紫陽花をトイレに飾ること

例年どうりのおまじない




6月のおまじない〜紫陽花守り〜
古くから、あじさいを逆さまに吊るすことで、魔除け・厄除けになり幸福をもたらすといわれています。紫陽花を和紙でくるんで紅白の水引で結びます。 6月の6のつく日(6日、16日、26日)、特に6月26日が一番効果が高いようで、玄関や軒下に逆さにした紫陽花を吊るすことで、金運を授かり、更に厄除けや魔除けの御守になるということです。 トイレに吊るすと女性特有の病気を防いだり、男性であれば殿方ならではの悩みを改善してくれるそうです。老後に下の病気で悩むことがなくなるとも言われています。
この紫陽花のおまじないの効力は、神社仏閣のお守りのように1年間有効で、また来年の6月の6のつく日に交換するという形です。


来年の6月までよろしくとお願いした



同じカテゴリー(行事)の記事画像
今年もやりましたおまじない
2023年うさぎ年のお正月
今年も干し柿作りました!
我が家は農繁期
父の日を前に
おまじない
同じカテゴリー(行事)の記事
 お友達のお誘いで行ってきました (2024-02-08 06:59)
 今年もやりましたおまじない (2023-06-08 07:12)
 2023年うさぎ年のお正月 (2023-01-05 16:29)
 今年も干し柿作りました! (2022-12-09 11:52)
 我が家は農繁期 (2022-08-27 17:25)
 父の日を前に (2022-06-13 17:11)

Posted by みいちゃん  at 17:15 │Comments(2)行事植物

この記事へのコメント
ネエも 6日に

おまじない しました。

紫陽花は沢山あるので

3か所 します。

水引はしないけど 赤い紐で

26日だと ドクダミが枯れるね!
Posted by とっこ姉とっこ姉 at 2024年06月08日 09:55
とっこ姉さんもやってるんですね
私の周りは少ないです

ネットでは金運や魔除けとあり
出来るならとすべてお願いしています

欲張りかな?
Posted by みいちゃんみいちゃん at 2024年06月08日 11:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
例年どうりのおまじない
    コメント(2)