2015年09月13日

減塩食


調理実習2日目

一日の食事献立(自分)の見直し

何が不足しているか

偏りなく食べるには等・・・




調理実習は

「高血圧症のための減塩食」

食品にはすでに塩分が含まれるため

調理時にはきちんと測り塩味を確かめました


ご飯
蒸し鯛の野菜あんかけ
人参ゼリー
かぼちゃのサラダ
ホウレンソウの和え物

減塩食




減塩でおいしく食べるには

すべてを減塩にするのではなく

メリハリをつけるといいと

教えて頂きました



みんなでおいしく頂きました




同じカテゴリー(その他)の記事画像
いいもの見つけたよ!
雨の後の訪問者
この歳になっての初体験?
春近し!
来年に向け、今年も買いました
農繁期 あ~忙しい!!
同じカテゴリー(その他)の記事
 皆様ありがとうございます (2024-03-12 10:44)
 いいもの見つけたよ! (2024-03-10 11:47)
 雨の後の訪問者 (2023-08-30 10:15)
 この歳になっての初体験? (2023-08-19 09:23)
 春近し! (2023-03-01 11:55)
 来年に向け、今年も買いました (2021-11-28 16:53)

Posted by みいちゃん  at 08:00 │Comments(3)その他

この記事へのコメント
おはよう~ございます♬

お味噌汁はお味噌を少なくして 少量のカレー粉を入れますと

こくのある減塩お味噌汁が出来ます♪

塩分を取り過ぎた時にはカリウムを摂取致しますと

塩分を排出してくれます。

カリウムは野菜に含まれておりますが

バナナにも多く含まれておりますよ♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年09月13日 08:13
沼津の源さんさん

素晴らしい知識!!

管理栄養士さんからも教えて頂きました

健康寿命を延ばせるように心がけますね
Posted by みいちゃんみいちゃん at 2015年09月13日 12:34
こんにちは~♬

ひゃほー

誉めて貰っちゃった!

ありがとうございます♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年09月13日 15:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
減塩食
    コメント(3)