2012年11月11日

おり絵 ”くるくま”

何かと忙しく
パソコンを開くことがありませんでした

久しぶりのおり絵講座です

”くるくま”でした

先生の見本を見ながらの制作です

材料の和紙・ストロー・針金です



①花びらを作る
②ストローに和紙を巻き針金で茎をカーブする
③がくを作る
④茎の先に花を貼る
⑤がくを貼る
⑥葉を添える





学名:Curcuma(ショウガ科クルクマ属)
 和名:キョウオウ(薑黄)
 別名:ハルウコン(春鬱金)
 花期:晩春~初夏

 クルクマというのはショウガ科ウコン属の属名です。和名はキョウオウ(薑黄)で,難しい漢字ですが,漢和辞典によれば「薑」の訓読みは「はじかみ」,「しょうが」で,ショウガ科の植物であることがわかります。さらに,ハルウコン(春鬱金)という別名もあります。

よく調べると花と思っていたピンクの部分は
花ではないことがわかりました

額の間に小さな花が咲くようです

  


Posted by みいちゃん  at 19:55Comments(2)おり絵