2009年02月15日
初節句のお供え物?(@_@)
初節句を迎え「お雛様」を飾ったと言うので
「見せて」と厚かましくお邪魔した
とても大きな段飾りがお座敷に飾ってあった
豪華~
お内裏様の位置がいつもと違う
京風だそうな
毎年傾向が変わるのか?
今までと違った色合いでした
白酒・雛あられ・ネギ?
所変われば・・・・・
いろんな意味があるのだろうなぁ…
「見せて」と厚かましくお邪魔した
とても大きな段飾りがお座敷に飾ってあった
豪華~

お内裏様の位置がいつもと違う
京風だそうな
毎年傾向が変わるのか?
今までと違った色合いでした
白酒・雛あられ・ネギ?
所変われば・・・・・
いろんな意味があるのだろうなぁ…
色々代わり雛
みますが
お供えものも
所により違うのですね
我が家はあられを
お雛様出す前から
仏様にまつりました。
今年はかざるのか??
夢があって見るだけでも、うれしくなりますよね。(^-^)
豪華な段飾りから、コンパクトなケース入りまで
種類も多様ですね。
居間を改造中なのでまだ出していませんが
我が家も早く飾らなくてはいけません
お雛様大好き人間の私は
趣味でたくさん集めています
旅先では必ず探し買ってきます
最近は古布に興味があります